楽天―西武は降雨ノーゲーム 辻監督「これでやったら野球にならないよ、危なくて」
◇パ・リーグ 楽天-西武(2020年10月10日 楽天生命パーク)
楽天と西武の19回戦は10日、0-0の3回裏終了で降雨ノーゲームとなった。
試合開始予定の午後2時前から雨が降り続き、17分遅れでプレーボール。イニング間のたびにマウンドや本塁付近に砂を入れていたが、雨脚が強まり、3回裏終了後に降雨のため16分間の中断を経て、ノーゲームとなった。
西武は3回までに楽天の先発、石橋の前に無安打だった。「雨雲が抜けないということだからしようがないよね。これでやったら野球にならないよ、危なくて」と辻監督。先発の榎田が75球を投げており、替わりに行われる12日の試合は「中(継ぎ)のピッチャーを投げさせる」を明かした。【写真】降雨ノーゲームとなりベンチに座り込む三木監督と引き揚げる楽天ナイン
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
cigkb*****
最初からやるのがおかしいレベル。いくら日程があるにせよ天気よくなる見込みないのにこれとかどうかしている。選手も客も体調崩すレベルだし試合開催の可否の判断の全てが適当すぎる。
jrw*****
何でもかんでも楽天にケチをつけたい西武ファンしつこすぎ
xklqv*****
この球場、本当に迷惑
nys*****
夏場のメットライフドームの方が迷惑だよただでさえ暑い所沢で、サウナドーム作んなよ熱中症になって危ないだろ
ztzx*****
まぁ球団のせいではない。ただ今年は雨が多すぎる
trw*****
本当に審判に試合開催の可否の基準を聞きたいね。このグラウンド状況じゃ双方のチームがやりたくないでしょ。
ctssk*****
榎田さん投げづらそうだったもんね。両チームの選手も怪我しなくて良かった。月曜日は平井先発でしょ?國場もいるから國場でもいいんだよね。先投げるかあと投げるかの違いだけだから。榎田さんはじめ選手の皆さん、今日は雨の中お疲れ様でした。榎田さんは来週も先発あると期待します。
qlwj*****
ギャレットでしょ
qkj*****
榎田の代わりに中塚落としちゃったし、現実考えてブルペンデーなら平井かギャレットだよね。國場の先発は見てみたいけど。意外と平井の初先発のときみたいにはまるかもしれないし。
mzt*****
ほんと、榎田は捨駒になってしまったよね。辻監督が悪いんじゃなく、雨雲の予想で開始前中止にしなかった審判団と運営の問題。悪天候で球数も嵩みスライドは不可。楽天も同条件とはいえ、石橋は12日いけそうな気もする。やっぱり、砂入れないといけない状況はやったらダメだよ。
kmi*****
今年は審判団の判断が全てなので運営はどうすることも出来ませんよ?もう少し調べてからコメントされては?
efbb*****
rhdさんそれは本当ならそれはそれで問題な気がする。
lukjv*****
楽天はNPBを牛耳ってるんだねすごいね
jjip*****
楽天がリードしているときに全面にシートを張り試合を成立させようとしビハインド時には中止になるように一部しかシートを張らない園芸も審判団の判断ですかね?里崎の動画で回答した事と真逆の事をしていたらおかしいと思いますよね。ちなみに、楽天にだいぶ有利なストライクゾーンと決定的な証拠もないのにもかかわらず長い長い協議で楽天有利に働く不可解なリクエストは買収してるからこその審判団の判断ですかね?もう少し公平に試合をご覧になられてからコメントされては?
dpgfu*****
今日はてっきり試合前中止と思っていたら、ノーゲーム。先発一人無駄になった上にさらに過酷な日程にする審判はいい判断してるわ!
vfd*****
楽天生命パークと仙台の気象台は1キロ離れていないという恵まれた立地なのに、球団職員は問い合わせるという発想すらない無能集団なんだろうか。もともと楽天は中止の決定が異常に遅い。特に11年前の秋田での西武戦は、敵将のナベQだけでなくノムさんや自軍選手からも苦言が出たほどの稚拙な運営だったなあ。
zew*****
11年前って・・・2005年から戦い始めた楽天にとって11年前であれば4年分しかノウハウがない。であれば多少のドタバタは考えられる。しかも地方球場。それであれば西武としては1950年に設立されて今年で70周年の天下の西武ライオンズ様は雨が降るから屋根つけようかという稚拙な考えで屋根をただかぶせた結果、真夏には蒸し風呂サウナという素晴らしい球場を作ってしまいましたね。今年なんて敵チームの選手ならまだしも、とうとう自分たちの主力選手まで病院送りにしてしまうという恐ろしい球場。観客も命がけです。死人がでないと改善してくれないのですか?したとしてもまたも稚拙な考えで大きな扇風機を設置するのみですか?
fsb*****
ここでの試合は『中東の笛』のようなもんだ。楽天対戦相手のファンは別の敵と戦ってる気持ちで観戦しなければならない。
vkck*****
天気予報的には、14時半から15時ぐらいには雨雲が去って雨はやむ、ということだったから、開催の判断をしたのは順当ただ、2回に急に雨足が強くなってきたのにそこで中断せず3回までやったのはちょっとなあ……「イニング間のたびに」というけど、少なくとも2回表開始前と3回表開始前にしか砂入れてないですけどねマウンドに関しては、榎田本人が砂入れるのを断ったのかもしれないけど。2回の途中でマウンド整備お願いしたときも、泥を取るだけだったし明日は午前中まで雨の予報だけど、このままずっと降り続くならいくら阪神園芸でもメンテナンス難しいかもね。過密スケジュールでできるだけやりたいって事情は理解できるけど、NPBにはきちんと判断してもらいたいですまあともかく、誰にも怪我がなくてよかったよほんとに……
fyw*****
本当に今日の試合は酷かった。そもそも雨がやむ気配もないのになんで試合始めたの?このまま試合開始しても意味ないって始まる段階からわからなかった?なんで楽天が守備につくときだけ土入れてるの?楽天側に傾きすぎじゃないかな?もう二度と雨の日に宮城で試合やって欲しくない。楽天酷すぎる。前から楽天嫌いだったけどさらに嫌いになったな。
esl*****
月曜日は国場を先発させて、行けるところまで行けばいいかな?札幌でのハム戦は部が悪いからな。明日の試合次第かな。松本には最低7回まで投げてもらいたいね。