【速報】新型コロナ、茨城で新たに104人感染 県と水戸市発表
茨城県と水戸市は14日、新型コロナウイルス感染者が新たに計104人確認されたと明らかにした。内訳は県確認が95人、水戸市が9人。県内の累計感染者は3458人となった。
また県は14日までに新たに49人が退院・退所するなど回復し、回復者は累計で2534人となった。
居住地別の新規感染者104人は以下の通り。
◇坂東市(9人)
▽10代男子生徒
▽40代無職女性
▽70代無職女性
▽20代会社員女性
▽70代会社員男性
▽40代自営業女性
▽70代自営業女性
▽70代無職男性
▽40代自営業男性
◇つくば市(7人)
▽20代会社員女性
▽50代会社員男性
▽30代自営業女性
▽40代会社員男性
▽40代会社員男性
▽30代教職員女性
▽20代男子学生
◇水戸市(7人)
▽10代男子生徒
▽40代自営業男性
▽50代会社員男性
▽30代パート女性
▽80代無職女性
▽40代教職員男性
▽50代看護助手女性
◇神栖市(7人)
▽20代会社員男性
▽20代会社員女性
▽30代医療従事者女性
▽20代女性(職業非公表)
▽10代男子生徒
▽30代会社員男性
▽未就学男児
◇取手市(6人)
▽30代会社員男性
▽30代医療従事者男性
▽40代会社員男性
▽10代男子生徒
▽児童男性
▽30代会社員男性
◇日立市(6人)
▽50代会社員男性
▽70代無職男性
▽40代会社員男性
▽30代会社員男性
▽50代会社員男性
▽40代会社員男性
◇結城市(5人)
▽40代無職女性
▽10代女子生徒
▽20代男子学生
▽60代自営業男性
▽40代会社員女性
◇古河市(5人)
▽30代会社員男性
▽50代会社員男性
▽50代教職員女性
▽70代会社員男性
▽未就学男児
◇境町(4人)
▽50代会社員男性
▽40代会社員女性
▽20代女性(職業非公表)
▽10代男子生徒
◇土浦市(4人)
▽30代団体職員女性
▽20代会社員男性
▽10代男子学生
▽20代無職男性
◇県外(4人)
▽20代男性(千葉県居住、職業非公表)
▽20代会社員男性(千葉県居住)
▽20代会社員男性(千葉県居住)
▽20代会社員女性(東京都居住)
◇下妻市(3人)
▽20代公務員男性
▽20代会社員男性
▽10代女子生徒
◇ひたちなか市(3人)
▽50代会社員男性
▽60代無職男性
▽30代会社員男性
◇笠間市(3人)
▽10代男子生徒
▽60代自営業女性
▽60代自営業男性
◇かすみがうら市(3人)
▽30代会社員男性
▽50代医療従事者女性
▽30代アルバイト女性
◇守谷市(3人)
▽10代男子生徒
▽40代会社員男性
▽50代会社員男性
◇牛久市(3人)
▽20代会社員男性
▽40代パート女性
▽70代会社員男性
◇常総市(3人)
▽60代会社員男性
▽70代無職男性
▽40代会社員男性
◇那珂市(2人)
▽20代会社員女性
▽90代無職男性
◇龍ケ崎市(2人)
▽10代女子児童
▽20代男子学生
◇稲敷市(2人)
▽50代自営業男性
▽60代自営業男性
◇阿見町(2人)
▽10代男子生徒
▽80代無職男性
◇美浦村(1人)
▽90代無職女性
◇行方市(1人)
▽30代自営業男性
◇潮来市(1人)
▽30代会社員女性
◇鹿嶋市(1人)
▽10代男子生徒
◇つくばみらい市(1人)
▽10代女子学生
◇高萩市(1人)
▽60代会社員男性
◇筑西市(1人)
▽10代男子生徒
◇常陸大宮市(1人)
▽50代男性(職業非公表)
◇東海村(1人)
▽60代自営業男性
◇茨城町(1人)
▽10代女子生徒(水戸市から県に移管)
◇大洗町(1人)
▽70代会社役員男性(水戸市から県に移管)
■県内感染確認者
3458人(前日比+104人)
うち死者 41人
退院・退所等 2534人
(県発表、14日午後7時現在)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
jjkb*****
もう関東は全て緊急事態宣言を出すべき!栃木県知事の申し入れをスルーしている状況ではない!
ycc*****
重症者たった9人ですよ?それって緊急事態??笑
jhzbw*****
教職員や生徒の感染例が目立ちますね。学校に対して、今までの対策で本当に大丈夫ですか?分散登校等も視野に入れる時期ではないですか?
uzai*****
学習塾や習い事もリモートにしたほうが良いと思います。近所の英会話教室、、狭い部屋で何人もが大声で、、大人も集まっています。
webb*****
知事はなぜ栃木からの申し入れを断ったのか。茨城は感染拡大してる栃木や千葉と隣接してるので、いずれ広がってくるだろうと予想出来たはず。飲食店のみの規制では、あまり意味がないと思います。
qnufe*****
前回の緊急事態宣言は確かに街から人は減りましたよね。今回は?何をするのにも全てが中途半端ですね。菅さんはやってくれると思っていましたですけども?凄く残念です。菅さんと二階2人で早期退陣してください。お願いします。そうでなければ、若い人に代わってください。お二人様はもう自分の懐には沢山と貯まったでしょうねもういい加減に早期退陣して、全国で緊急事態宣言を出してください。今回は二階と菅さんの人災ですね。
cmyqe*****
大井川さんは病床率60%超えたら緊急事態宣言考えるって言ってたけど、今50%だよ?感染拡大を待ってるとしか思えない。全て後手後手で感染拡大して当然の結果って感じ。
zvlq*****
60%超えてないから考えてないんでしょ?有言実行じゃん。一生懸命無症状の感染者探し出して数字は増える一方だけど9人の重症者でどこが緊急事態なのか、、、。
vvpoq*****
1日でも緊急事態宣言対策しないてと、まだまだ増える。不要不急の外出制限かけても、コロナ慣れして人出過ぎです。混んでます。普通に…コロナは夜行性でも飲食だけに取り憑く悪魔じゃないので飲食店少しだけ早く閉めて協力金出している場合じゃない。政府は何を考えているのか!おさえようと注意して我慢して不要不急の外出自粛しているみんな平等に協力金を出すべきだ。
fah*****
緊急事態宣言すれば何がどうなるの?
elcc*****
折角、栃木県が「北関東で緊急事態宣言出したらどうか?」と打診してきたのに応じなかった???もっと病床使用率が上がってきてから…なんて判断で茨城県大丈夫ですか??医療の脆弱さは、日本でワースト6位の県ですよ!!遅いですよ!「今はまだその時とは考えていない」と後手後手で菅さんと同じ事。
vak*****
緊急事態宣言は緊急事態になってから出すんですよ?重症者は9名。私は断固として反対。ただでさえこの1年間弱ってる経済にとどめの一撃。
vrzxb*****
大井川はホント使えない拡がってからでは遅い
auiys*****
大井川は千葉県在住ですのでやる気無しで茨城県民にとっては残念な施政ですわ。
ywenw*****
手遅れってやつですね
ctzn*****
我が県民が選挙で大井川を挙げてしまったことに悔やむ毎日。
uqqfo*****
日本のトップもですが、大井川も優柔不断だから緊急事態宣言を先延ばしにするでしょうね。
ftejs*****
一部の例外を除いて感染者には宿泊療養施設か入院施設に入ってもらっている。今はまだ速やかに対応できる余裕があり、茨城県ではそういう心配はまだないと認識している知事はこんな事言ってますが、60%とか言ってるけどもうギリギリだし、すでにやばいでしょ。
gao*****
年末年始もほぼ無策だったので感染拡大は当然のことでしょうし、最早人数だけでは驚きはないです。しかし医療体制が本当に心配なので、手遅れになる前に緊急事態宣言を国に要請すべき時だと思います。そもそも飲食店だけの時短にどれだけ効果があるのかわかりません。商業施設や娯楽施設が開いているのに不要不急の外出自粛、というのも一部の自分さえよければいい人たちには響かないです。学生の感染が目立つのも気になります。茨城はStage4にしても休校はさせないそうですがそれもいかがなものでしょうか。
rzz*****
いまだに県外の人が茨城県で感染判明してる。しかも、千葉県と東京。緊急事態宣言だされてるし。水際対策じゃなくて、水浸しとか言って怒ってる人がいたな。空港の検疫で。茨城県もさ、他県入れるの、水際で止めたいな。