大栄翔初Vの裏に「チカラ飯」TKG 愛用のしょうゆメーカー「足を向けて寝られない」
24日に千秋楽を迎えた大相撲初場所で西前頭筆頭の大栄翔(27)=追手風=が初優勝を果たした。その大栄翔が「チカラ飯」として毎朝のように食べていた卵かけご飯に愛用していたのが、兵庫県たつの市のしょうゆメーカー「ヒガシマル醤油」の「牡蠣(かき)だし醤油」(400ミリリットル、370円=税抜き)だ。優勝を見届けた同社の関係者は「これからも『牡蠣だし醤油』の卵かけご飯を食べて、さらなる活躍を」と願った。(高柳 哲人)
新型コロナウイルスの陽性者が多数休場する異様な状況の中で、得意の押し相撲を貫いて初の賜杯を手にした大栄翔を、食の面から応援したヒガシマル醤油が祝福した。
同社は「当社の相撲ファンの間で応援を続け、本場所の勝ち越しが決まってから千秋楽まで、手に汗握る一喜一憂の日々でした」とコメント。一時は大関・正代に勝ち星で並ばれたこともあっただけに、勤務中も毎日がハラハラのし通しだったという。
大栄翔が大好物と公言し、毎朝のように食べるのが卵かけご飯。シンプルな「料理」だけに、卵や味付けのしょうゆにこだわりを持つ人も多い中、大栄翔が愛用しているのが、同社の「牡蠣だし醤油」だった。昨年、テレビ番組に出演した際には「牡蠣だし―」への思い入れを披露。白米の中央に穴を開けて卵を2個入れ、卵と混ざらないように「牡蠣だし醤油」をかけるという“レシピ”を紹介していた。
同社によると「テレビ局からの問い合わせで初めて、大栄翔関にご愛顧頂いていることを知ったのですが、放送後の反響のすごさに驚きました」。売り上げが大幅にアップし、「足を向けて寝られない」と同商品を追手風部屋に送ったところ、「ご本人から丁寧なお礼の電話がありました」とさらにファンになったという。
セールスポイントは、たっぷりの播磨灘産の真牡蠣エキスにカツオと昆布のだしをブレンドしている点。同社のホームページでは、お勧めレシピの筆頭に卵かけご飯を紹介しており「牡蠣のまろやかさが引き立ち、味の決め手になると思います」と自信を見せた。
来場所以降は連続優勝、さらには大関、横綱への夢も広がる。優勝を受け、商品を送るかは未定だが「今場所の優勝は、日頃の厳しい稽古と精進を重ねられた結果だと思います。今後も『牡蠣だし醤油』を使った卵かけご飯を食べて、さらに技を磨かれ飛躍されますよう、ご活躍を期待しております」と話していた。
◆ヒガシマル醤油株式会社 本社は兵庫県たつの市にあり、創業は安土桃山時代の1580年ごろ。1666年にうすくち醤油を誕生させ、その代表的なメーカーとして知られる。1963年に日本醤油協会から大手5社に推挙され、翌64年に現在の社名に。他の主な人気商品に「ぶっかけうどん、そうめんつゆ」「ちょっとどんぶり、ぞうすい」シリーズなど。【画像】大栄翔が愛用しているヒガシマル醤油の「牡蠣だし醤油」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
tnod*****
うちもジャンクスポーツの大栄翔が紹介してるの見て牡蠣だし醤油購入したね。美味しかったから無くなってもまた新たに購入しました。とにかく卵かけご飯によく合う。
gtlvm*****
中国生卵おなか壊すアルヨ
rra*****
おれも中国人じゃないけど卵かけごはんいやだ。でも息子は料理人のくせに卵かけごはんが大好き。面白いよね。
jcnoo*****
買う
std*****
お醤油屋さん、これから、なおさら、忙しくなるね!ラベルに「大栄翔御用達」って、金文字で書いたらどうかな〜。私も買います!
kesx*****
来場所というか今後の大栄翔のVは二度と見られないと思うからせいぜい宣伝しとかないと。
ancf*****
これは大栄翔油 か 優勝油 が発売されるな。次があるか分からんからコラボで賜杯をラベルに入れて欲しい…
thts*****
オイスターソースの代用としても使えるので中華の時にも重宝してる
dxkh*****
私も何度もリピ買いしてます。何にかけても美味しくて、鮮度を保つフレッシュボトルなのも愛用の理由です(^^)
soms*****
TKG用のしょうゆ、色々あってどれが良いのか分からない。ふつうのしょうゆでも十分美味しいんだけど、今度ヒガシマルの牡蠣だし醤油、試してみたいと思います。
xtem*****
卵かけご飯は健康的でない!!!!!!
sxz*****
めんつゆでも美味しく食べられます。
vkiru*****
ヒガシマルは関西人にはお馴染みだけど、まだまた全国区ではないのね…
tfj*****
醤油と味噌にはこだわるね!東の醤油は辛い。
efs*****
北海道では、キッコーマン、ヤマサ、トモエが主流だけどねぇ。まだまだ、認知度としては低いですが、そば屋でヒガシマル醤油を使ってるのを見て初めて知りましたな。
qnbu*****
こういう記事を見ると試してみたくなります関東でも売ってるのかな?と思いましたが、ヒガシマルのうどんスープはよくお世話になってるので、醤油も扱ってそうな気がしました
tlj*****
たまごかけご飯は普通の醤油でも十分美味しいよ。まあ、好みはあるけどね。冷や奴も醤油で味が変わるよね。
qkxis*****
卵かけご飯専用醤油使ってて美味しかったけど、同じ美味しさで値段も同じ位なんだけど量が多いからコスパ最強ですよ!
pnr*****
随分長いこと牡蠣だし醤油使ってます。コクがあって美味しいです。TKG食べて大栄翔頑張れー。次の場所が本当の勝負だね。
dqav*****
3月の大阪場所開催の折には是非とも大栄翔の取組に懸賞をお願いしたい。
fet*****
私も大栄翔のテレビ放映を見て牡蠣醤油愛用するようになりました。宣伝効果大。
dpu*****
おれ も。
vjq*****
それじゃ私も買ってくる。
xkj*****
世間では「卵かけごはんに合う醤油」というのが多々ありますが、値段が高い、量が少ない(小瓶)、塩分が割と高いだけで、大して美味しくないというのが正直な感想ですが、卵かけごはんには、このような普通のだし醤油が一番合うと思います。
ewtdk*****
こういう普段から互いに応援し合っていた同士が注目されるって良いですね。トリノオリンピックの時の「金芽米」を思い出します。荒川静香さんがCMしてて美味しそうに食べてた金芽米。金メダル取る以前はお互い比較的地味な存在だったけど、いざ開催したらメダル獲得者は荒川選手の金1個だけ。物凄い金芽米が当時注目されたのを思い出しました。
dvf*****
浅田真央さんとエアウィーヴの関係もそうですね。当時エアウィーヴは無名で販売に苦労していたところ浅田真央選手が空港でカートに荷物を載せて運んでいるところにテレビ取材が入った。荷物の一番上にエアウィーヴがあり愛用の寝具だとわかりメーカーに問い合わせの電話が殺到した。浅田さんに足を向けて眠れないという。
oawqa*****
売切れ続出になって入手困難になるから記事にするのやめて!って位、ヒガシマルの牡蠣だし醤油愛用者です。でも、ホントに美味しいから笑顔になる人が増えればそれで良いか。
wqy*****
いやぁーおめでとうございます!喜ばしいニュースですね。宣伝効果バッチリで良かったですね。入手困難になりそうなので、古くからの愛用者にはチョット不便が生じますが、それでもうれしいニュースだと思います。まだ食べた事ないですが、是非入手してTKG食べたいと思います!!おいしそうですぅ。。。
xxccz*****
コメントを読み進めながら「古くからの愛用者なのね〜♪私も〜♪」と思っていたら…食べたこと無いんか〜い!思わずツッコミw笑いをありがとう♡美味しいよぉ〜♡早めの入手をオススメします♪
xmjpm*****
私も、卵かけご飯に一番合うと思います。もちろん、愛用中です。私は、まず白米に牡蠣だし醤油をかけて、かき混ぜます。その醤油ご飯の真ん中に穴をあけてそこに卵を落とす、という順番です。
hfcfv*****
先日の朝、TKG大好きな娘に、白ご飯と小鉢に割り入れた生卵を出しておいた。暫くして見ると、小鉢には白身だけが残されていた…「濃厚で美味しかったよ〜♪」そりゃそうだw
qvmay*****
まず醤油ご飯にしちゃう・・・という発想は無かったです。。すごいな、TKGは奥が深い!今度まねさせてもらいますー